【香川県】2023年8月4日と5日は日本一営業日の少ない駅の営業日!「津嶋神社例大祭」

画像はイメージです
普段は橋板が外され、干潮の時にしか本殿へ辿り着けない、三豊市の津嶋神社。
その神社前にはJR予讃線の「津島ノ宮駅」がありますが、毎年8月4日と5日の津嶋神社例大祭の時しか列車が停車しない、西本一営業時間の短い駅として有名です。
元々は子供の神様として崇敬を集めていた津嶋神社も、今やその特異な状態と鉄道マニアの巡礼地として、はたまた風光明媚な景観を湛えて、この時期には大勢の人々が集まります。
https://twitter.com/akimama2010/status/1687224225134678016
そして、2023年8月4日と5日は、その津嶋神社例大祭の日。
この日を待ち焦がれた人達が年に一度の参詣を堪能した様です。
おはようございます😄昨日は三豊市『津島神社』に行って来ました😁一年でこの時期しか渡れない、貴重な体験😆たぶん、花火がある今日は多いんだろうな😂#香川県 #津島神社 pic.twitter.com/9YzMYxPg0k
— ぴろぴっぴ (@piropippi180803) August 3, 2023
普段見られない、本殿に掛かる橋に灯された灯りの美しさは海面に映え、この特異な神社の郷愁を誘う海街の風情を際立たせます。
熱波の日が続いていますが、この地ならではの、年に一度の光景が体験出来るのは今年は本日、8月5日まで。
この夏の思い出に是非訪れてみてはいかがでしょうか?
↓↓↓ 「津嶋神社」はコチラ ↓↓↓