【高松市】町のおいしい洋食屋さん♪一目見てシェフの腕前が歴然と解かる「レスト&コーヒー ロゼ」
その昔、某テレビ番組でとある洋食屋さんが薄いフライパンを探すという内容を放送してました。何でも、薄い卵焼きを作る為には極薄フライパンが必要で、そんな物を扱える腕前の料理人は限られているとの事でした。
放送を観た後、暫くオムライスを食べ歩いたとき、最も薄い卵のオムライスに出会ったのがここ、「レスト&コーヒー ロゼ」でした。昭和レトロな雰囲気が溢れる外観。
カーナビ案内で「キタミナミ小学校キタ交差点」南東の住宅街の中にある、地元の人に愛され続ける趣きある建物。
知らないで通りがかった人は注意してみないと通り過ぎてしまいそう。
昭和感のある外観とは裏腹に中はほぼ満席。
入れ替わり出入りするお客さんが「美味しかった!」と声を掛けていくのが印象的です。
店内も昔ながらの佇まいが心地よく、奥まった場所にありながらこれだけ人気なのも頷けます。
因みにトイレは店名にふさわしくビビッドな真っ赤なタイルで覆われ、そこだけまるでスタンリー・キューブリック監督の映画の世界の様でした。「食が人をつくる」という事が言われますが、外食においてもそういう心づかいのお店は信頼度が高いですね。
混雑にも関わらず、そう待たずして運ばれて来る注文の「オムライス(950円)(税込)」
この一皿すらも一見懐かしいビジュアルではありますが、運ばれてきた時点で久しく忘れていた鼻腔くすぐる卵の香に驚かされます。そしてこの、卵で包まれたチキンライスが透けて見えるこの薄さ。
自分で卵焼きを作った事が有れば分かりますが、破れもせずこんな薄さでコンスタントに調理できるなんて超絶技巧としか言いようがありません。
昨今のふわトロオムライスも勿論美味しい物ですが、昭和の時代の食べ物も、こんなに美味しかったんだと再認識できる一皿です。そしてコチラは黒米のカレー「くろっこちゃんカレー(¥1,150)(税込)」
これまたカレーの名店としてもっと知られなくてはならない程の一皿。
栄養価が高い黒米を使用したスパーシーなカレーで、お肉がちょこんと乗っただけのシンプルなビジュアルからは味への自信が伺えます。
そしてその期待に違わず、口に入れると甘さと仄かな苦みがスパイシーな辛さへと変貌していく、見事な洋食カレーです。
今流行りのSNS映えするような派手さはないものの、シンプルなビジュアルだが味に間違いなしの料理と云えるでしょう。
カレー好きさんにも是非、訪れてみて欲しいです。
カレーに付いてくる、小さいフォークで食べるミニサラダ。
華やかな映えが注目される昨今の外食産業ですが、こういう昔ながらの雰囲気で、味で勝負の洋食屋さんが人気店として続いているのは、なんだか嬉しいですね。
↓↓↓ 「レスト&コーヒー ロゼ」はコチラ ↓↓↓