【香川県】「なんしょんな作戦」!高齢者の方にさぬき弁で声掛けして安全を計る取り組みが行われています!
【なんしょんな作戦】
香川県警察では、高齢者の交通死亡事故抑止対策の一環として 「なんしょんな作戦」を展開中!
これは、さぬき弁であいさつ代わりにも用いられる「なんしょんな」という言葉を使って、防犯と交通安全のため、反射材の普及促進等に取り組むもの、ということです。
![警察捜査](https://takamatsu.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/108/2020/02/32a73b4dcec43619e00973928a81f6bb_m.jpg)
写真はイメージです。
今年2022年、香川県で歩行中に交通事故にあわれ亡くなられた高齢者10人全員が反射材を着用していなかったということです。
そこで、街頭で活動する警察官が、高齢者の方に積極的に声をかけ、反射材を手渡したり、靴や杖などにその場で直接貼らせていただいたりしているとのこと。
![](https://takamatsu.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/108/2022/10/24286946_m.jpg)
写真はイメージです
突然、声をかけられて驚かれることもあるかと思いますが、この「なんしょんな作戦」に是非協力していきましょう。
問い合わせ:香川県警察本部交通企画課