【香川県】超難問!香川県クイズの答えを発表いたします!
昨日2022年4月30日(土)に出題した「超難問の香川県クイズ」、あなたは何問ぐらい解けましたか?
それでは答えを発表します!
第1問:讃岐高松藩の初代藩主、松平頼重公の弟は時代劇で有名な人物ですが、それは誰?
A.水戸光圀(水戸黄門)。以降、水戸藩とは幕末まで養子を交換して互いの藩主に据えるなど、強い姻戚関係が続きました。
第2問:牟礼町の須崎寺にお墓が有る、四国八十八カ所の父とも言われる人は誰?
A.真念。江戸時代前期の僧で、それまで百カ所以上も有ったと言われる弘法大師ゆかりの寺社から八十八カ所の札所と札所巡礼番号などを制定し、「四國邊路道指南」等の書物を刊行してお遍路ブームを築きました。
第3問:「竹取物語」が香川県ゆかりの物語では無いかといわれる根拠は何でしょう?
A.お爺さん(竹取の翁)が「讃岐造(さぬきのみやつこ)」と呼ばれていたから。
奈良時代の税制度「租(米)庸(労働)調(特産品)」のうち、香川県の調のひとつは竹とされていました。
第4問:小豆島は香川県でありながら中国電力のエリアですが、安土桃山時代から明治維新に掛けては何藩の領地だったでしょう?
A.天領(幕府直轄地)ただし管理は高松藩、倉敷代官所など変遷がありました。
第5問:香川県香川郡直島町にある井島(いしま)の珍しい特徴は?
A.離島における唯一の県境が存在しています。(岡山県での島名は石島(読みは同じく「いしま」)
全問答えられた方はいらっしゃるでしょうか…?だとしたら香川県への郷土愛は相当なものだと言えそうですね!(^^♪